オリジナルキャンディーの企画・製造・販売 ORIGINAL CANDY PLANNING
MADE TO ORDER
オリジナルキャンディーの
オーダーメイドサービス『まいあめ』
飴(キャンディー)に「新たな価値」を見出すべく、2007年に切っても切っても同じ絵柄が出てくる「組み飴」を、オリジナルデザインでオーダーできるサービス「まいあめ」をスタートさせました。懐かしさの中に新鮮さを持った現代版の組み飴は、手にした人々を笑顔にし、記憶に残る“メディア”として今日までに10,000を超える企業・団体のロゴやキャラクター、メッセージを飴に組み込んできました。

現在は「組み飴」のみに留まらず、小さいサイズの組み飴「プチ飴」「ペロペロキャンディー」「3Dキャンディー」「キャンディケーン」など、様々なタイプのオリジナルキャンディーを展開し、販促やPR、グッズやノベルティなど様々な用途でのご利用に応えられるサービスとなっています。
組み飴製造『まいあめ』
POSSIBILITY 可能性
私たちが手作りの飴にこだわる理由は、職人技の素晴らしさを知っているからです。
炊き上がった飴を余らせることなく、たった40分の間に、教科書もマニュアルもない工程を、経験と勘のみを頼りに色付けを行い、絵柄を組み上げていく。江戸時代から続くこの素晴らしい職人技を守るために『まいあめ』にできることは、この技術を用いて世の中に「新たな価値のある飴」を広めていくこと。

飴の可能性を信じて、飴業界の底上げをになっていくこと、お菓子で有名な、この愛知県名古屋市西区から世界に向けて、メイドインジャパンの飴の素晴らしさを伝えていくことだと強く感じています。
COMMUNICATION コミュニケーション
飴は、「飴ちゃん、飴ちゃん」と擬人化して呼ばれるように、親しみやすいお菓子、また、コミュニケーションのきっかけを作るお菓子として古くから重宝されてきました。ナカムラは、この飴ならではの価値、つまり「コミュニケーションツール」としての価値を再発見し、歴史ある組み飴を新しいメディアとして昇華させました。

伝統技術を用いて作られる組み飴の中にロゴやキャラクター、メッセージを組み込むことで、懐かしさと新しさ、そして見た目のインパクトを、手にした方の記憶に残せるのではないか。そう信じています。
FUTURE これから
『まいあめ』の使命は、組み飴の技術を次の世代に繋ぐこと。この想いは『まいあめ』のサービスをスタートさせた当時から変わることなく、スタッフ全員の心に深く刻まれています。少子化に伴い、街の駄菓子屋さんは姿を消し、駄菓子は懐かしい存在へと姿を変えました。それでも、いつの時代もお菓子には、人を笑顔にする力があると信じています。

その中で『まいあめ』にできることは、絶えることなく続いてきた、そして繋いでこられた技術のバトンを守り、飴に『新たな価値』をつけ、新しい世代に伝承をしていくこと。『まいあめ』は、飴の可能性を信じています。
他の事業内容
菓子食品飲料の卸売事業 WHOLESALING

菓子食品飲料の商品企画・開発・マーケティング支援 PLANNING

環境に優しいキャンディーの企画・OEM製造・販売 ECO FRIENDLY CANDY PLANNING
